J NET, J NET BUSINESS, J MOBILE 利用規約

NET利用規約はプラットフォームの利用とプライバシーを、J NET Business利 用規約は法人口座と請求に焦点を当てています。

  • 「当行」とは、PT Bank JTrust Indonesia Tbkを指し、その本店、支店、その他 不可分の一体をなすオフィスを含みます。
  • 「CIF」 または「顧客情報ファイル」とは、当行のシステム内にあり、預金、当 座預金、クレジットを含む顧客の全情報を保管するファイルを指します。
  • 「登録Eメール」 とは、CIFおよび当行システムに登録された利用顧客のEメールアドレスを指します。
  • 「ハードトークン」とは、金融取引および非金融取引を認証するために使用される、 一連の数字からなるハードウェアセキュリティデバイスを指します。
  • 「J NET」 とは、リテール顧客がブラウザソフトウェアを使用し、 インターネット経由で口座にアクセスするための銀行サービス商品を指します。
  • 「J NET BUSINESS」とは、法人顧客がブラウザソフトウェアを使用し、 インターネット経経由で口座にアクセスするための銀行サービス商品を指します。
  • 「J MOBILE」 とは、PT Bank JTrust Indonesia Tbkが提供する電子チャネルサービス商品であり、 お客様がスマートフォンを用いてアクセス・利用できるものを指します。
  • 「JトラストATMカード」 とは、PT Bank JTrust Indonesia Tbkが発行するATMカードであり、 お客様がJトラスト銀行のATMおよび/または当行が指定するその他の手段を通じて、 特定の銀行取引を行うために使用できるものを指します。
  • 「キャプチャ認証コード」とは、システムによってランダムに生成される4文字の英数字の組み合わせを指します。
  • 「お客さま」」とは、当行に普通預金および/または当座預金口座を保有する法人および/または個人を指します。
  • 「利用顧客」とは、J NET、J NET BUSINESS、J MOBILEの利用者として登録済みのお客様を指します。
  • 「登録携帯電話番号」とは、CIFおよび当行システムに登録された利用顧客の携帯電話番号を指します。
  • 「ワンタイムパスワード(OTP)」とは、J MOBILEの利用顧客を識別するために使用される、 固有の数字の組み合わせを指します。OTPは、モバイルバンキング登録の認証を行うためのセキュリティ手段であり、 当行から登録携帯電話番号へSMS(ショートメッセージサービス)経由で送信されます。
  • 「パスワード」とは、大文字・小文字のアルファベット、数字、記号を組み合わせた機密情報であり、 利用顧客のみが知るもので、J NET等の利用時に毎回入力する必要があります。
  • 「PIN」 とは、J NETおよびJ NET BUSINESSの登録時に利用顧客が入力・登録する6桁の数字コードであり、 ハードトークンおよびソフトトークンのパスワードとして機能します。
  • 「ソフトトークン」」とは、金融取引および非金融取引を認証するために使用される、 一連の数字からなるソフトウェアセキュリティデバイスを指します。
  • 「口座」とは、単一のCIFに登録されている利用顧客の全ての口座を指します。
  • 「レシート」とは、成功した金融取引に関する書面による証明または文書を指します。
  • 「SMS(ショートメッセージサービス)」とは、登録された携帯電話番号を通じて受信可能な、 テキスト形式の短いメッセージを配信するサービスを指します。
  • 「取引」とは、現在または将来当行が指定する、J NET、J NET BUSINESS、 J MOBILEを使用して実行可能なあらゆる種類のアクセスおよび/または取引を指します。取引の種類は以下の2つに分類されます。
    1. 金融取引:資金の移動(「振替」)、請求書の支払い、J NETを通じた口座開設など、 当行が金融取引に利用できると定めた口座内の資金に関連する取引、 およびJ NETに記載された口座やその他の資金源に関連するその他の取引(以下「金融取引」)。
    2. 非金融取引:残高照会、最新の取引履歴照会、ATM/支店の場所に関する情報など、管理上の目的で行われる、 または金融取引に含まれないその他の取引および/または情報(以下「非金融取引」)。
  • 「ユーザーID」 とは、各利用顧客が保有するIDであり、 J NET等の各サービス利用時に記載または入力する必要があります。
  • 個人顧客の登録(J MOBILE)
    1. 利用顧客は、PT Bank JTrust Indonesia Tbkの支店を通じてJ MOBILEの利用登録を行い、 App StoreおよびPlay StoreからJ MOBILEアプリケーションをダウンロードします。
    2. お客さまは、PT Bank JTrust Indonesia TbkのATMカードを保有している必要があります。
    3. お客さまは、ワンタイムパスワード(OTP)を受信するための有効な登録済み電話番号を保有している必要があります。
    4. お客さまは、通知を受信するための有効な登録済みEメールアドレスを保有している必要があります。
    5. 有効な登録済み電話番号とは、当行システムに登録されている有効な電話番号を指します。
    6. お客さまは、J MOBILEサービス上で提供されるJ MOBILE利用規約を読み、理解し、同意する必要があります。
    7. J MOBILEの登録プロセスにおいて、ユーザーは当行システムによって作成されます。
  • 法人顧客の登録(J NET BUSINESS)
    1. 利用顧客は、PT Bank JTrust Indonesia Tbkの支店にてフォームに記入することで、J NET BUSINESSの利用登録を行うことができます。
    2. お客さまは、PT Bank JTrust Indonesia TbkのATMカードを保有している必要があります。
    3. お客さまは、ログイン用パスワードファイルを開くための有効な登録済み電話番号を保有している必要があります。
    4. お客さまは、通知を受信するための有効な登録済みEメールアドレスを保有している必要があります。
    5. 有効な登録済み電話番号とは、当行システムに登録されている有効な電話番号を指します。登録プロセスにおいて、 システム管理者ユーザーは当行管理者によって作成され、その後、ユーザーIDはJ NET BUSINESS申込フォーム上でお客様によって作成されます。 お客様は、ユニークで覚えやすいパスワードを作成・入力し、さらにハードトークンおよびソフトトー クン使用時のセキュリティとして6桁の数字のPINを作成する必要があります。
    6. J NET BUSINESSのハードトークンおよび/またはソフトトークンは、金融取引の際に使用することができます。
    7. 登録プロセス完了後、利用顧客は、システム管理者ユーザーとしてのユーザーIDおよびJ NET BUSINESSへのログイン用パスワードを、 登録Eメールに送信される通知を通じて受け取ります。
    8. ユーザーID、パスワード、およびトークンを受け取ったお客様は、ご自身で取引を操作する義務があり、 権限のない第三者にJ NET BUSINESSの操作を委託したり、権利義務を譲渡したりすることは許可されません。 また、パスワードとPINの機密性を含め、当行で実行される取引に対して全責任を負うものとします。
  • 利用顧客は、当行が定めた取引を実行するために、J NET, J NET BUSINESS, J MOBILEを利用することができます。
  • J NET, J NET BUSINESS, J MOBILEを利用するためには、利用顧客はユーザーIDとログインパスワードを入力する必要があります。
  • 利用顧客は、J NET, J NET BUSINESS, J MOBILEを利用して、当行が提供・通知する銀行取引の実行および/または商品プロモーション情報の取得を、 適用される規定に従い、いかなる形式・手段によっても行うことができます。
  • J NET, J NET BUSINESS, J MOBILEを通じて、利用顧客は以下にアクセスできます:
    • 同一のCIF番号に紐づく普通預金・当座預金口座情報、定期預金口座、ローン口座。
    • 最新の為替レート情報およびJトラストの商品プロモーション情報。
  • 各取引の実行にあたり、利用顧客は全てのデータおよび指示を正確かつ完全に記入し、確認する義務と責任を負います。 利用顧客の過失、不完全、不正確、または不明確な指示によって生じたいかなる結果についても、当行は責任を負いません。
  • 利用者確認とは、J NET、J NET BUSINESS および J MOBILE から送信されたデータが正確であることに同意し、 当行が利用者の指示を実行することを承認することです。
  • ユーザーID、パスワード、および/またはOTPの使用に基づいて利用顧客が行った全ての取引データおよび指示は、 当行のデータセンターに保管され、正当かつ有効なものとみなされます。当行は、利用顧客の権限や指示の正確性・完全性を調査・ 検証する義務を負わないため、これらのデータと指示は利用顧客を法的に拘束し、有効な証拠として受理されます。
  • 利用顧客によって承認された取引指示は、当行が直ちに処理を開始するため、取り消すことはできません。
  • 当行は、利用顧客の口座残高が不足している場合、口座が休眠状態(dormant)または差し押さえ・凍結されている場合、 あるいは詐欺や犯罪行為が行われた、または行われると疑うに足る理由がある場合、その他当行の判断に基づき、 利用顧客からの指示を実行しない権利を有します。
  • 実行に成功した取引指示ごとに、利用顧客はアプリケーション上でレシート(Receipt)形式の取引証明を受け取ります。
  • 登録電話番号の変更手続きは、当行が実施する認証条件を満たした利用顧客に対してのみ行われます。
  • 当行のデータセンターに保管された顧客からの指示は、顧客を拘束する真正なデータであり、顧客が反対の証明をしない限り、 当該取引を実行するよう顧客から銀行へ与えられた指示の有効な証拠となります。
  • 当行は、お客様が行う取引の上限額を決定する権利を有し、その内容は当行所定の手段を通じて通知されます。
  • J NET, J NET BUSINESS, J MOBILEが違法行為に利用された場合など、当行は本サービスを停止する権利を有します。
  • J NET等で提供される外国為替レート、金利、その他のレート情報は、 あくまでその時点での当行におけるカウンターレートの目安であり、事前の通知なく随時変更されることがあります。
  • 外国為替に関連する各取引に適用されるレートは、取引実行時に当行で有効な電信送金レート(TTレート)とします。
  • 利用顧客は、当行の記録、Eメール、SMS、テープ/カートリッジ、コンピュータのプリントアウト、 その他当行が保管・維持する情報またはデータ/文書の保管形式が、顧客からの各指示に関する、 顧客および当行を拘束する有効な証拠となることに同意します。
  • J NET等を通じて取引を行うことにより、利用顧客は、当行が受信した全ての通信および指示が、 書面や署名付き文書でなくとも有効な証拠として扱われることを認め、当該指示の実行に関連して生じるあらゆる損失、 責任、請求、費用(正当な訴訟費用を含む)について、当行を補償し、免責することに同意します。
  • ユーザーID、パスワード、ワンタイムパスワード(OTP)、取引PINは、当該利用顧客本人のみが使用することができます。
  • 利用顧客は、他者(家族、友人、当行従業員を含む)の助けを借りずに、自身でパスワードを作成する義務があります。
  • 利用顧客は、本サービスの利用が常に自身の完全な監督下で行われることを保証し、利用終了後は必ずログアウト(non-aktif) 状態にすることを保証する義務があります。アクセスを終了しなかった場合の過失は、全て利用顧客の責任となります。
  • 利用顧客は、以下の方法でユーザーID、パスワード、PIN、OTPを秘密に保つ義務があります:
    1. 他者(家族や近親者を含む)に教えないこと。
    2. 携帯電話や、PINが他者に知られる可能性のあるその他の物品・手段に保管しないこと。
    3. PINを使用する際は、他者に見られないよう注意すること。
    4. 他人が指定または選択した、あるいは生年月日や電話番号など容易に推測される携帯電話番号やPINを使用しないこと。
    5. J NETおよびJ MOBILEのパスワードを定期的に変更し、他者に容易に知られる番号/数字の形式 (ユーザーIDや生年月日との組み合わせなど)でパスワードを作成しないこと。
    6. その他、権限のない第三者によるユーザーID、パスワード、OTP、PINの不正利用を防ぐためのあらゆる手段を講じること。
  • ユーザーID、パスワード、PIN、OTPの不正利用に関する一切の責任は、お客様が負うものとします。お客様は、 これらの不正利用に起因して第三者またはお客様自身から生じるいかなる請求からも、当行を免責するものとします。
  • J NET、J NET BUSINESS、J MOBILE におけるユーザーID、パスワード、PIN、ワンタイムパスワード(OTP)の使用は、 お客様の署名がある書面による指示と同等の法的効力を有します。
  • お客さまはいつでもパスワードとPINを変更することができます。
  • 利用顧客はJ NET等を通じてパスワードを変更することができます。パスワードを忘れた、または思い出せない場合、 利用顧客は本規約の登録・有効化に関する規定に従い、パスワードをリセットする必要があります。
  • お客さまのSIMカードまたは携帯電話が期限切れ/紛失/盗難/第三者への譲渡の対象となった場合、 お客様は最寄りの支店またはJトラストコールに通知し、サービスのブロックを依頼する必要があります。 当行がお客様から通知を受ける前に行われた全ての取引指示は、お客様の全責任となります。
  • お客さまは、取引に使用する携帯電話が、ウイルス、マルウェア、および/また はその他お客様に損害を与える可能性のあるものから保護されていることを保証する義務があります。
  • 利用顧客のユーザーIDとパスワードは、以下の場合にブロックされます:
    1. ログイン時にパスワードを3回間違えて入力した場合。
    2. 利用顧客が、自身のユーザーID、パスワード、および/またはPINが権限のない第三者に知られた、 またはその疑いがあるとして、ブロックを要請し、報告した場合。利用顧客は、 Jトラストコールまたは当行が別途定めるその他の媒体を通じて、自身のユーザーIDを再度有効化することができます。
    3. 利用顧客が、J NET BUSINESS、J MOBILE の各サービスのサービスを通じてアクセス可能な全ての口座を解約した場合、 または利用顧客自身の要請があった場合。
    4. 当行が、利用顧客の口座および/またはJ NET等の機能に関して、詐欺または犯罪が行われた、 または行われる予定であると疑うに足る理由および/または証拠を認識した場合。
    5. 利用顧客は、当行がいつでもJ NET等のシステム内の全サービスまたは一部を、 当行が定める一定期間または一時的に停止する権利を有することに同意します。これには以下の状況が含まれますが、 これらに限定されません:
      1. 当行が、適用される法規定に従い、義務を履行する必要がある場合。
      2. o当行の判断により、J NET、J NET BUSINESS、およびJ MOBILEの不正利用、 またはその他の法規違反の兆候が見られる場合。
      3. o当行がJ NET、J NET BUSINESS、およびJ MOBILEのサービスの一部または全部の停止を決定する原因と なるシステム障害が発生した場合。
      4. oシステムの更新、保守、または当行が妥当と判断するその他のいか なる理由であれ、その目的のために行う場合。 なお、その理由につ いて当行は誰に対しても説明責任を負いません。
      5. o上記の停止に関し、当行は、その目的のために当行が通常使用する通知/告知媒体、 または利用顧客が容易にアクセスできる電子バンキング媒体を通じて、利用顧客に通知します。
  • 当行は、J NET、J NET BUSINESS および J MOBILEを通じて行われる利用顧客の口座活動(金融取引を含むがこれに限定されない) に対して手数料を課す権利を有します。手数料に関する規定は全面的に当行が定め、お客様に通知します。
  • 上記の手数料に加え、利用顧客は、SMS OTPの受信費用など、当行と通信事業者の契約に基づき定められた料金で利用する SMSの費用も負担します。
  • 取引限度額とは、利用顧客がJ NET、J NET BUSINESS および J MOBILEを利用して行うことができる、 最低額および最高額を含む取引額の上限です。
  • J NET、J NET BUSINESS および J MOBILEの取引限度額は、取引限度額に関する当行の内部規定に従い、 当行によって別途定められます。
  • 現在、お客様がJ NET等を通じて行うことができる金融取引の限度額は、お客様がアクセスする商品の限度額と一体のものです。 当行は、いつでも各金融取引の限度額を変更する権利を有し、 変更については当行が一般的に使用する情報媒体を通じてお客様に通知します。
  • J NETを通じた口座開設申込書の全データを含め、取引に関連して入力されたデータの正確性および正当性は、 全面的に利用顧客の責任となります。
  • 利用顧客は、以下の場合、責任をもって直ちに当行に報告する義務があります:
    1. 登録電話番号をもはや使用しなくなった場合。
    2. 取引目的で使用されるシステムの複製、または
    3. 権限のない第三者による使用および/または変更があった場合。
    4. 利用顧客は、取引に関する過失および/または不正利用および/または障害の結果として第三者または利用顧客自身か ら生じる可能性のある、以下を含むがこれらに限定されないいかなる請求からも当行を免責します:
      1. 第三者への取引実行の委任
      2. 取引関連データの誤入力
      3. 指示・手順・ガイドラインへの不遵守
      4. ウイルスやマルウェアによる障害など
      5. 本取引に使用された携帯電話事業者のハードウェアおよびソフトウェアまたはその他の関連媒体の破損;
      6. 利用者の過失または第三者の過失により、利用者が提供したデータまたは指示の実施または正確性に遅延 または不具合が生じた場合。
  • J NET等を通じて行われた取引に異議がある場合、取引発生から2日(24時間×2)以内に銀行へ報告し、 さらなる調査を依頼してください。報告の遅延およびそれによる損失は、全面的に利用顧客の責任となります。
  • 当行は、懸賞、データ更新、システム更新・保守、保険解約など、いかなる理由であれ、利用顧客に対してユーザーID、 パスワード、OTP、その他機密性の高い情報を尋ねることは決してありません。とはない。

コンピュータウイルス、ウェブブラウザ、システムまたは有害なコンポーネントの妨害、利用顧客の通信機器のネットワーク障害、 自然災害、戦争、反乱、ストライキ、暴動、設備の不具合、システムまたは通信の機能不全、停電、通信障害、 現行および将来の権限当局の規定、その他当行の支配または能力を超える事由により、 当行が利用顧客からの指示の全部または一部を実行できなかった場合、利用顧客は当行をあらゆる形態の請求から免責するものとします。

  • 取引に関する質問および/または苦情がある場合、利用顧客は当行支店への書面による申し立て、および/またはJ Trust Call (1500 615)への電話もしくはEメール( customercare@jtrustbank.co.id)により、苦情を申し立てることができます。
  • 利用顧客は、取引に関する異議申し立てを、取引日から最大5営業日以内に行うことができます。
  • 書面で苦情を申し立てる場合、利用顧客は取引の証拠書類およびその他の裏付け資料のコピーを添付する義務があります。
  • 当行は、当行で適用される方針および手順に従い、利用顧客からの苦情について調査/捜査を行います。
  • 当行は、J NET等に関連する機能、便益、費用、リスク、本利用規約、その他事項をいつでも変更する権利を有します。
  • 変更があった場合、当行は支店での掲示またはその他利用顧客が容易にアクセスできる媒体(電子バンキング媒体など)を通じて、 適用される法規定を考慮の上、利用顧客に通知します。
  • 利用顧客は、当行で適用される規定および規則、ならびにJ NET等に含まれる全てのサービス、機能、取引に従うものとします。
  • 本利用規約は、利用顧客が署名した「口座開設申込書」および「口座開設一般規定」に従うものであり、 それらと不可分一体のものを構成します。
  • 本利用規約に明記された授権は、利用顧客が本サービスを利用している期間中、 または当行に対するその他の義務が存続する限り終了しない、有効な授権です。
  • 本利用規約の一条項が法令、規制、裁判所の判決等により無効とされた場合でも、 その無効は他の条項の有効性を損なうものではなく、他の条項は引き続き有効であり、利用顧客と当行を拘束します。
  • 利用顧客は、J NET等に関連して当行が必要/要求する追加の書類/書面に署名することに同意し、 その意思があることを表明します。
  • J NET等を利用し、本利用規約に同意することにより、利用顧客は本利用規約の全てに拘束され、 当行が提供するサービスの特徴について十分な説明を受け、その利用に伴う便益、リスク、費用を含む全ての結果を理解したことを表明します。
  • 本利用規約およびその全ての変更・追加・更新は、インドネシア共和国法に準拠して作成、解釈、履行されます。
    • 本規約に起因または関連して生じる紛争は、可能な限り協議によって解決されるものとします。
    • 協議によって解決できない紛争または意見の相違は、適用される法規定に従い、 銀行分野における調停を通じて解決されます。
    • 協議および/または銀行分野における調停のいずれによっても解決できない紛争または意見の相違は、 インドネシア共和国内のいずれかの地方裁判所を通じて解決されます。 ただし、これは当行が国内外の他の裁判所を通じて利用顧客を提訴する権利を妨げるものではなく、利用顧客は、 当行が選択した裁判所の管轄権に関する異議を申し立てる権利をここに放棄することを表明します。
  • 本利用規約は、金融サービス庁の規則を含む、法規制の条項に準拠しています。
J Trust Bank's Internet Banking and Mobile Banking is here with a new look and more complete services. Please access the E-Banking menu to get the latest J Trust Bank mobile banking and internet banking Dear customers of PT Bank JTrust Indonesia Tbk.  Be careful of fraud via telephone/Whatsapp application/advertising on social media on behalf of PT Bank JTrust Indonesia Tbk. or J Trust Bank, as well as offering J Trust Bank products, which in turn are subject to a monthly subscription fee and request a one time password (OTP) code or customer personal identification number (PIN). Beware, beware of fake links! Do not access links/links with requests to fill in customer's personal data, ask for OTP and PIN codes.